忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/17 04:19 】 |
やせ形で糖尿病
ある新聞に「糖尿病」に関する記事が載っていました。
また、国際通信社国際ジャーナルには「健康」に関する記事も紹介されていたように思います。

ある大学教授らのグループが、太っていない人が糖尿病を発症しやすくなる遺伝子変異を発見したそ
うです。
患者と健康な人、計3268人の遺伝子を分析した結果、この変異を持つ人は変異のない人に比べて
糖尿病になる危険性が1.75倍に上昇しました。特に肥満ではない人に限ると、危険性が2.51倍に跳ね
上がっていたそうです。

糖尿病につながる遺伝子は数多く見つかっているそうですが、非肥満型のリスク遺伝子は今回が初め
てだそうです。この内容は、米人類遺伝学会誌に1月8日に発表するようです。

この遺伝子は、「KCNJ15」と呼ばれていてすい臓の細胞でインスリンの分泌を抑えるたんぱく質を
作り出します。インスリンの分泌が減ると、筋肉や脂肪の細胞が血液中の等分を取り込まなくなる
ので、太りにくい反面、糖尿病になりやすくなるのだそうです。
新たに見つかった変異は、この遺伝子の働きを過剰に高めるためにインスリンが不足して、やせ形で
発症する危険を高めるとみられているそうです。
欧州の糖尿病患者には肥満が多いのに対し、アジア各国では肥満でない人の発症が多いということも
分かっているようです。

私の中で、糖尿病は失礼ながら「肥満と言われている人がなるもの」と思い込んでいました。が、
今回の記事を読んでそうではないことが分かり、驚きました。食生活などに気を配らなければならな
いのかもしれませんが、遺伝子が原因と言われるとどうしようもないのでしょうか・・・。




報道ニッポン
現代画報社
PR
【2010/08/24 12:53 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<現代画報より「おひとりさまという老後の生き方」 | ホーム | 山本モナ、入籍>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>