忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/08 07:22 】 |
国際ジャーナル また来よう

先日、子供の卒園祝いに寿司を食べに行きました。寿司と言っても回る寿司ですけど、財布の紐がカタイ我が家としては滅多に無い外食の機会です。ケチケチせずにがっつり食べよう!と心に決めて、自動ドアを入ると、店内はかなり混んでいました。お昼にはまだ時間があるのに、みんな美味しいところは良く知っています。長い待ち時間を思ってうんざりしましたが、子供たちは食べる気満々のニコニコ顔で、私の「並ぶよ?どうする?」という質問にも、「待つ!」と即答。お祝いだし、まあいいかと椅子に座って、あれ?と思いました。待合室とまではいきませんが、椅子を並べたスペースに暖簾がかけてあって、仕切りのようになっています。待つ人も食べている人も気兼ねの無いように配慮されているのが分かりました。いい感じです。メニューを眺めながら、これを食べたいあれを食べると待っていたら、思ったより早く順番が回ってきました。まず席に案内されて、給仕の人が「本日はお越しいただきありがとうございます」と声をかけてくれました。居酒屋でこういう応対をされることはありますが、回転寿司では初めてかも。カウンター席だったので、板さんの仕事振りもよku梭i・・蠅泙靴拭・匐,・薪戮・輅犬靴織泪哀蹐魯優燭・腓④・∧・釮・▲轡礇蠅・・気い里砲牢郷瓦靴泙靴拭・覆・覆・・・靴・辰燭任后・・w)国際通信社の各雑誌で、美味しいお店を紹介していますね。でも、人に教えたくなるような店は、ただ美味しいだけではなく、店を出るときにまた来ようと思う店です。この回転寿司の店も、次はいつ行こうかと算段しているところです。





報道ニッポンを求めて
経済情報誌 国際ジャーナル 2009年6月号のご案内 現代画報のグラビア雑誌 国際通信社グループは、経済誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。 国際ジャーナルは国際通信社から出版されています 国際ジャーナルの掲載企業 報道ニッポンは報道通信社から出版されています 現代画報社 現代画報のTABLE FOR TWOの活動について - 現代 ... 現代画報は現代画報社から出版されています wiki 国際ジャーナルの求人 国際ジャーナル ※記事詳細はココをクリック! 国際通信社の国際ジャーナル アメリカンテント | トピックス
PR
【2010/04/07 11:45 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<国際通信社 新しい社会人としてどのように情報を把握するか? | ホーム | 国際ジャーナル 休みになると>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>