忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/23 10:42 】 |
国際ジャーナルの最大の見どころ 取材のコメント
よく街頭インタビューとか映画の感想とか、
突然インタビューを受けたら、咄嗟には返事が出来ないと思うけれど、
皆さん上手に受け答えしておられますよね。
私の場合、大抵後から、ああいえば良かった、とか、
こういうつもりだったのに、という具合に自己嫌悪と後悔ばかりが残ってしまいます。

自意識過剰なんでしょうか?

ずーっと以前、勤めていた会社のビル自体が発行している情報新聞があり、
会社代表で取材を受けたんですが、その時にも妙に力が入ってしまい
必要以上に準備していったつもりなのに、いざ取材がはじまるとグダグダになってしま

いました。
これからやってみたい事は?の問いに、思わず、スカイダイビングと答えた記憶が。
違ーう!私が言いたかったのは、スキューバーダイビング!
空じゃなくて海だってば!と一人つっこみをした私でした。





「地域と共に成長し、地域と共に生きる」──月刊経営情報誌『現代画報』では、その思いを基礎として激流の現代に力強く自らの道を切り開いていく経営者たちにスポットを当て、特別取材企画「地域を育む人と企業」をはじめとした「地域医療に貢献する ドクター訪問」「時代と人をつなぐスペシャリスト」「職人~地域で活躍する職人たち~」「心のふるさと~社寺めぐり~」「美食探訪 一度行きたいお薦めの逸店」など独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナル
国際通信社
PR
【2011/01/31 11:23 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<月刊現代画報 鳥インフルの猛威 | ホーム | 国際ジャーナルの最大の見どころ 書道から学ぶ>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>