忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/14 14:28 】 |
国際ジャーナル・国際通信社・月刊誌 インターネット時代におけるマスコミの存在戦略
国際ジャーナルは、政治から経済、文化まで、幅広い話題を扱っている雑誌です
から、新聞などと一緒に読んでいると、情報に関してまた違った角度からの考え
方を得ることができるのではないかと感じています。これは、ジャーナリズムと
して大事な事ではないかと思います。今の時代、ネットの文化が進んでいますか
ら、例えば音楽産業などでも、変化に対応できない会社については、衰退してい
く傾向があります。これはジャーナリズムでも同様ではないでしょうか。マスコ
ミ業界においても、電子化、ネット化というビジネスモデルへの対応が遅れた場
合、たとえ大きい企業であっても、経営が悪化していく原因になるケースが考え
られますね。新聞や雑誌というメディアをつくる側と、それを流通させる従来の
業者のほかに、今の時代はインターネット検索などによって無限に無料に情報を
配信しているグーグル、ヤフーなどのメディアが存在します。一般の消費者とし
ては、安いもの、無料を歓迎するのが当然ですから、その点も充分に考えた上
で、これからのマスコミ各社は戦略を構築していく必要性があるのではないかと
思います。いずれにしても、インターネット時代になって様々な動きが起こって
いる様ですね。







現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
国際ジャーナル
国際通信社
PR
【2011/04/25 14:21 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<報道通信社 計画停電による在宅勤務 | ホーム | 国際ジャーナル・国際通信社・月刊誌 取材に心を>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>