忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/18 23:13 】 |
国際通信社・月刊 未来予想図
新年が明けたと思ったらもう2月ですよ。一年の内の一ヶ月が終わって既に10日経とうとしてるなんて。。今年もあっという間に過ぎていきそうで恐いです。一ヶ月を振り返ってどんな一ヶ月だったか思い出せるなら、まあ良い方です。昨日の晩ご飯が言えなくなったら、ちょっとキてるかも。今のところ、何があったかは覚えてますが、年始の目標を悉く無視したかのような生活態度は、我ながら「あんまりだ」と思います。でもね~、ダイエットはホントに難しい!(何だダイエットか、と冷たくあしらわれそうですが)正月からダイエットしようなんて所詮無理な話だった。でも、じゃあ2月から、と切り替えられないこの怠惰な性格が一番悪いのです。。
これはダイエットに限らず、生活のあらゆるシーン、人生の歩き方にも言えることですが、目標や未来予想図を何も持たずにノンベンダラリとやってみても、なかなか上手くいかないですね。計画通りに生きなくてもいいけれど、ある程度、先を見て動かないとただ時が流れていくばかり
になってしまいます。その場しのぎになってしまう。刹那主義では、豊かではあってもこの何が起きても不思議ではない時代を生き抜くことは出来ても、次の世代に豊かなままバタンタッチすることは出来ないでしょう。
報道ニッポン最新号でニッポンの未来予想図についての記事が載っていて、不況という津波の後でも未来予想図を描くことを止めてはいけないのだと改めて感じ入りました。雇用情勢とかを見るとお先真っ暗に思うかもしれないけど、先を見据えながら一歩一歩進むしか道はないです。





国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
現代画報
報道通信社
PR
【2011/03/08 15:03 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<国際ジャーナル・報道ニッポン・現代画報 ジャスミン革命は世界に広がるのか?? | ホーム | 国際通信社・月刊 瑛太のお父さん、自殺>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>