忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/13 21:45 】 |
デジモノ・ザ・ヒューマン・取材 夏木マリ入籍
みなさん、ワイドショーでご覧になったでしょうか?あの夏木マリさんが、パーカッション奏者の斉藤ノヴさんと入籍されたそうです!魔性の女の夏木マリさんが、結構年をとってから入籍。。。!ファンの方は、びっくりされたのではないでしょうか?けれど、年をとってからの恋って、なんだか良いですよね~!勢いだけではなく、何か成熟した心のやりとりがありそうなイメージです。やっぱり年を取って横を見たとき、一緒に年を重ねる相手がいるって良いものですよね。

報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
cyber.sphere.sc
経済情報誌 報道ニッポン 2009年4月号のご案内 | 報道通信社
PR
【2011/06/02 09:46 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
国際ジャーナルで噂の ホンダ、個人情報流出騒ぎ
この間はSONYが顧客情報流出で大騒ぎしていましたが、今度はホンダがやっちゃったようです。なんでも5月27日に、ホンダがカナダでクライアントの個人情報、最大で約28万人分もの個人情報が流出となってしまったことを明らかにしたのだとか。とりあえず流出してしまった情報は、ホンダの車を持っている人が、ホンダのウェブサイトに登録していた名前、住所、車両番号などを登録した際の情報で、幸いなことにクレジットカード番号や生年月日などは含まれていなかったようです。しっかりしろ~!

報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
経済情報誌 報道ニッポン 2008年8月号のご案内 | 報道通信社
needle.coresv.net
【2011/06/02 01:27 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ザヒューマンで読むビジネスチャンス 一刻も早い復興を達成するために
これまでの震災の動きを受けて、政府がいつ対策をだすのかという点が気になる
ところでしたが、最近、全閣僚による原子力災害対策本部を開ていま す。これ
によって、福島第一原発の事故による被災者の支援のための当面の取り組み方針
を出しています。支援策をまとめた工程表も決定されています から、これから
この方針に従って復興が行われると思います。避難を続けている住民のために
も、一刻も早い復興を実現して欲しいと、本当に思いま す。



国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
ザ・ヒューマンは独自の取材を通じて経営者の熱き思いを全国に届ける経営情報誌です。「智略と信念」──「日本を支える企業」「美食探訪」ドクター「医療の最前線から」スペシャリスト「真の英知で善導」社寺「悟りと真理」など、人気企画で構成。
現代画報
報道通信社
【2011/06/01 11:13 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
現代画報 国際ジャーナル 報道通信社 国際通信社とは スイス、34年までに脱原発
スイスの原子力発電シェアは約4割。

脱原発に伴い、省エネ推進や水力、再生可能エネルギー開発をすることで対応してい
くそうです。



これはもちろん、福島第1原発事故を受け、原子力政策を見直した結果の判断。



新設は禁止し、現在稼働している4カ所の原子炉5基は耐用年数を迎える2034年までに
順次廃止する。

また、北部ベズナウ発電所など、老朽化が進んでいた原子炉3基の改修計画を即時凍
結したそう。



前向きで素晴らしい国だと思います。

あとは電力が足りないからと、周辺の国の原発から電力を買わなければ完璧ですね。


国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
国際通信社を読む、続・取材
国際通信社
【2011/06/01 01:44 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
月刊誌 報道通信社 現代画報 福島の梅も放射能
福島原発がメルトダウン騒ぎの中、やっぱり気になるのは原発から漏れ出している放射能ではないでしょうか?なんでも福島県は5月26日に伊達市で採取したウメから暫定規制値を上回る580ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表しましたが、出荷規制するようです。その前に疑問に思ったのが、福島産のウメを購入する方はいらっしゃるのでしょうか。風評被害とは言いますが、体に蓄積されてしまう放射能、特に関東にお住まいの方は、微量でも放射能の影響は受けてますから、遠いところの野菜や果物を食べるのが安心ですもんねえ。

ザ・ヒューマンは独自の取材を通じて経営者の熱き思いを全国に届ける経営情報誌です。「智略と信念」──「日本を支える企業」「美食探訪」ドクター「医療の最前線から」スペシャリスト「真の英知で善導」社寺「悟りと真理」など、人気企画で構成。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
現代画報
報道通信社
【2011/05/31 10:53 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>