忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/14 11:49 】 |
太陽光発電 国際ジャーナル 電力 小学生男の子3人が死亡
新聞に載っていたのですが、とても悲しい事故の記事でした。
広島市にある新安川というところで意識不明の状態で小学生の男の子3人が
見つかったそうです。その後、3人の死亡が確認されたそうなのです。
新聞記事によると、仲良く肩を組んでいたのが最後に目撃された姿だった
そうです。おそらく天気が良くて遊んでいたのでしょうか。
とても悔やまれる事故ですね。
新聞取材で近所の住民からも「ひと言掛けていれば」とため息が漏れていた
ということでした。
川で遊ぶ子供がいる地域は数多くあると思います。ただ、水の力というのは
急に変化するとテレビでも放送されていたことがあるように思います。
天気が良いからと、安心して遊んでいると大変なことになる可能性もある
わけです。十分な注意、子供たちに危険な場所であると意識させることが
大切かもしれませんね。


21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
国際通信社
国際ジャーナル
PR
【2011/05/27 18:32 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ビジネスマンの必須アイテム国際通信社の国際ジャーナル パナソニックの自然エネルギーへの新たな取組
自然エネルギーへの取組が話題になっていますが、パナソニックの大坪文雄社長
が、藤沢市をパナソニックが推進する「街まるごとビジネス」のモデル ケース
にする考えを発表しています。「ここでの成功を東日本の被災地や国内はもちろ
んアジアを中心に世界で展開していきたい」と報道では伝えてい ます。この事
業のパナソニックとしての売上高については12年度に1000億円超、15年
度に3000億円を超える事業規模を目指しているそうで す。





国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
yopの国際通信社
報道通信社の報道ニッポンの編集者のサイト
【2011/05/27 08:13 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
節電対策 国際通信社 多くの避難所生活者
5月11日で東日本大震災発生から2か月が経ちました。
まだまだ大変な状況であるということは変わりがないかもしれません。
少しずつ復興に向けて努力している人の姿が、テレビで報じられていました。
今回の大地震、また大津波に福島第1原発の事故が加わった複合災害で
1万5000人近い人が亡くなったと新聞に載っていました。
そして行方不明者も1万人に迫っているということです。
そして避難所で生活をしている住民は岩手、宮城、福島の3県を中心に12
万人近くいるということでした。
大変つらい思いをされていることと思います。今の状況が何とか
明るい方向へと早急に進んでくれるといいのですが・・・。


国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
国際ジャーナル
現代画報
【2011/05/26 16:02 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ビジネスシーンにザ・ヒューマン 嘱託警察犬の桃ちゃん
奈良県警の嘱託警察犬をご存知でしょうか。警察犬といえば大型犬をイメージすると
思うのですが、奈良県警の嘱託警察犬はロングコートチワワの「桃」ちゃんなのです。
この桃ちゃんが嘱託警察犬訓練競技会に初参加したそうです。
様々な種目に懸命に挑戦する桃ちゃんの姿がテレビで放送されていたのですが、
小さい体を頑張って動かし、すばやく行動し、素晴らしいものでした。
ですが飼い主の女性は「朝から雨で調子はイマイチだった」と取材で話していました。
今後も頑張って訓練を行うそうです。
桃ちゃんは7歳のメスだそうですが、立派な奈良県警の警察犬。
今後の活躍に期待したいですね。きっと多くの人が桃ちゃんを応援しているのでは
ないでしょうか。


21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
怪しいものにきをつけろ!! okiの現代画報
報道通信社・報道ニッポンで知るチーム・マイナス6%
【2011/05/26 07:49 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ビジネスに必須アイテム 国際ジャーナル 扇風機の使用に注意
「節電対策」がテレビや新聞で報道される中、扇風機が話題になっています。
消費電力がエアコンの半分になると政府も使用を勧めているのです。
今まではエアコンで夏を過ごしてきたのを、久しぶりに扇風機を出す・・・という
家庭もあるかと思います。
ただ新聞記事に載っていたのですが、老朽化した製品はモーターなどの部品が劣化
してしまっているようで、異常な発熱や火災を起こしやすいそうです。
2009年度までの5年間に157件の事故が発生しているそうなのです。
スイッチを入れてもすぐに動かなかったり、焦げ臭かったりしたら使用しないようにと
呼びかけているそうです。一度、家庭の扇風機を確認する必要がありそうですね。


大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
発刊が楽しみな報道通信社の報道ニッポンへの思い
現代画報の美食探訪を読んで
【2011/05/26 00:25 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>