忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/27 00:56 】 |
国際ジャーナル ボーダーレスであること
先日から三角定規を使った授業が始まった小2の長男。苦戦してます。何が直角なのかは理解しているものの、文章題で問われると鉛筆を持つ手が微妙に止まってる・・。例えば、四つの辺の長さが全て同じの四角形を何といいますか、とかね。あと、いくつか並べられた三角形の中から、直角三角形はどれですか、という問いに、三角定規をどうやって使えば探せるかがイマイチ怪しい。。「どうしてこんな簡単なことが分からないのだ~!」と心の中で叫びつつ、何度も何度も教えて、たどたどしくも漸く使えるようにはなってきました。でも、これが三角錐とか、展開図とかになってくると、すんなり教えられるのかと言えば・・お母さん、かなり怪しいです。3、4年になればもっともっと難しくなってくる算数にどこまで対応できるのか(汗)。子どもののころ、算数が大嫌いだった(今でも連立方程式なんて言葉を聞くと拒絶反応が・・)自分からすれば、我が子はまだマシな方なのかなとも思います。
柔軟性が求められている時代です。物事、事象を多角的に観察できる眼を持つことが求められている。それは日常生活においても、先端技術を扱う現場でも同じではないでしょうか。子どもの時から三角定規をくるくると上手く扱えた人は、柔軟に、多角的に物事に対応できるのかな・・なんて、ちょっと卑屈に考えてしまいます。国際ジャーナルで「技術力で化粧品市場に挑む 異業種企業は生存競
争に勝ち残れるか」という記事が載ってますが、異業種であっても、応用力でいくらでもボーダーレスに市場へ打って出られるのですねえ。でも化粧品業界って結構カタイんじゃ?老舗ブランドがシェアを凌ぎあってる感じがするのですが。こういうところこそ、新しい風が必要なのかもしれないですね。



経済情報誌 報道ニッポン 2008年9月号のご案内 | 報道通信社
oscar.coresv.com
報道ニッポン | 報道通信社 | 詐欺に騙されやすい人とは
あんそにの国際ジャーナル
ハッピージャーナル | 国際ジャーナル 報道ニッポン 現代画報
国際通信社の取材で・・
報道ニッポン 取材 民法 刑法 タレントがインタビュアーになり取材します 報道ニッポン|報道通信社: 2008年9月アーカイブ 現代画報 報道通信社 取材商法とは? 国際ジャーナル 名古屋 国際通信社 大阪 国際ジャーナル 掲載料 商法 掲載料 東京 振り込め詐欺など悪徳商法にお気をつけ下さい! Report 現代画報社 発行部数が3万部以上 国際通信社グループ 今、評判の雑誌って? 国際通信社って 取材費
PR
【2010/02/05 12:32 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<国際ジャーナル 塾や習い事に40万円 | ホーム | 国際ジャーナルの取材 加藤被告の初公判で思った事。。無差別殺傷事件初公判>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>