忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/17 03:25 】 |
国際ジャーナル・国際通信社・月刊誌 未来の本棚
先日、ずっと読みたかった本を図書館で見つけて、あまりの面白さに徹夜で読んでしまいました。いやあ 止まらない止まらない。電子ブックの話が国際通信社の雑誌でよく取り上げられていますが、電子ブックでここまで長い時間、字を追い続けるのはちょっと無理があるような気がします。目が持たないんじゃないかと。良い液晶が出てきているとはいえ、やはり目が疲れます。テレビもパソコンもキツイ。それに装丁を鑑賞したり手触りを楽しんだり、ページをめくる感覚が好きというところは、紙が断然勝ります。
電子ブックの一番の利点は、場所を取らないところ。データの強みですよね~。こればっかりはいいなあと思う。旅行に持っていくときもいい。ちなみに飛行機の中では使えるんですかね?ちょっと微妙ですね。あと、データだけにぶっ飛ぶと悲しいことになりそう。。
電子ブック以外の本の保存方法ってないのかな~。本棚からはみ出した本の山を日々見て見ぬふりをしている人間としては、ドラえもんのポケットが欲しいです。物質を圧縮できる発明は後どれぐらい先に現れるんでしょう。空飛ぶ車と同じくらい、この発明はSFっぽいですよね。携帯電話くらいの進化は望めないのかな。未来の本棚は電子ブックになってしまうのでしょうか。





報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
日本の全会社数の90%以上は中小企業が占めています。つまり、日本経済の根底を支えているのは、地域に密着して活躍する中小企業なのです。絶えず変化する世界情勢、止めどなく広がる情報技術の可能性……そうした現代社会の中に身を置き、事業を成長へと導く経営者たちは、時代の先を読む洞察力と、いかなる苦境にも屈しない信念を内に秘めています。『ザ・ヒューマン』は、独自の取材を通じて、そうした経営者の熱き思いを全国に届ける経営情報誌です。
現代画報社
報道ニッポン
PR
【2011/04/20 12:03 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<国際ジャーナル・国際通信社・月刊誌 自己啓発。 | ホーム | 国際ジャーナル・国際通信社・月刊誌 心温まる手紙>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>