× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
日本各地で、「ご当地グルメ」が話題になっていると思います。テレビでも特集されてい
たり、雑誌にも取り上げられているのではないでしょうか。 大阪府の話になりますが、大阪府高槻市でも、「粉もん」料理のひとつ「高槻うどんギョー ザ」の人気が急上昇しているのだそうです。 市民による本格的なブランド展開からわずか2年で、府が地域の魅力を発信する「大阪ミュー ジアム構想」に登録されるなど注目を集めているようです。 市民の有志でつくる「高槻うどんギョーザの会」の会長、61歳女性の話によると、高槻うどん ギョーザの具に細かく刻んだうどんを混ぜてお好み焼き風に焼いたシンプルな料理だという ことです。地元では安くて簡単に作れる上に「おいしい」と、30年以上前から一部地域の家庭 料理として食べられていた「B級グルメ」だったそうなのです。 この会長たちが「高槻に来た人にアピールできる名物にしよう」として、この料理に目をつけ たのです。平成20年6月に会を立ち上げて普及活動を始めたそうですが、市内でも認知度は低か ったようです。が、その後、日本女子サッカーリーグのイベントで料理を提供したことなどを きっかけに、その味が口コミで広がり始め、今では市内イベントの定番に成長したのです。 「うどん」と「ギョーザ」。どちらも好物だという人は多いのではだと思います。 その2つが一緒になった食べ物は、非常に興味があります。私は大阪生まれの大阪育ちなので すが、住まいが高槻市からかなり離れているために、全く知らない食べ物でした。 でも、名前を聞いただけで「絶対に食べたい」と強く思い、近々足を運んでみたいと思います。 国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。 国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。 現代画報社 報道ニッポン PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |