忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/24 03:21 】 |
現代画報 国際ジャーナル 最高峰に登頂した65歳の主婦
新聞を読んでいて、ふとある記事に注目しました。
それは、全国47都道府県の最高峰にこのほど、京都府に住んでいる65歳の
主婦が登頂したそうなのです。
「日本百名山」の制覇に比べて挑戦者も少なく、珍しいそうなのです。
この主婦は「百名山より難しかった。とても嬉しい」と感無量の表情を見せた
そうです。

この主婦は20代で登山にのめり込んだそうです。主婦業と仕事を両立しながら、
52歳で日本百名山を踏破したのです。
その後は島などの最高峰に挑んでいたようですが、山仲間の誘いを機に「元気な
うちに」と7年前から各府県の最高峰を目標にしていたということなのです。
最高峰は、県境の4か所を含む43か所。百名山と重なる山を除くと、あと23か
所あったそうです。日帰りできる低い山ばかりですが、百名山と違って情報が少ない
のです。現地の役場に林道の状況や登山口を聞いて、前泊する宿や温泉を探したのです。

今の60代というのは、本当にまだまだ仕事ができる、また体をどんどん動かすことが
できる年齢なのですね。私自身は、60代はまだ先の年齢ではありますが、勇気を
頂いた新聞記事でした。
「年金問題」や「雇用」などの問題がテレビや新聞で取り上げられることがありますが、
「年金」という言葉がまだ不要なくらい元気だな・・・と感じます。
この国は、平均寿命が延びています。中には90代の人が運動をしたりする姿をテレビ
で報道されたこともあります。
そのような姿を見ると、心から「私も頑張らなければ」と思います。


国際ジャーナル
現代画報
PR
【2010/11/29 18:04 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<現代画報 国際ジャーナル めだかが・・・ | ホーム | 現代画報 国際ジャーナル どうしてお化け屋敷が怖いのか・・・>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>