忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/18 08:21 】 |
現代画報報道ニッポン国際ジャーナル これからの決算発表会のあり方
インターネットを使って、個人が動画を楽しむ時代になっていると思います。
国際ジャーナルなどの紙の雑誌においても、これからはインターネット動画を使っ
た情報配信が必要になってくるかもしれません。例えば、Ustreamという
動画配信サービスがあります。これはなにかというと、インターネットを利用し
たライブ動画の配信サービスです。使うためにはユーザー登録が必要ですが、そ
れによって、ライブ動画の配信を無料で行うことができてしまいます。なかなか
便利そうなサービスですね。この仕組みを使って、これからは様々なイベント
が、まさにリアルタイムで中継されていくかもしれません。それに加えて、ユー
ザーは動画を見ながらツイッターでつぶやきを投稿する事もあるでしょう。まさ
に、双方向の仕組みと言えます。大企業においても、例えばソフトバンクなんか
では、運営するユーストリームへの出資を発表しています。また、自社の決算説
明会において、ユーストリームを使ったライブ中継を行っています。この決算説
明会のライブ中継を視聴した人は6000人程度と言われています。このような
決算発表会が、これからは主流になっていくのかもしれませんね。これからもイ
ンターネット動画の話題には注目したいと思います。







国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
国際ジャーナル
国際通信社
PR
【2011/03/30 10:37 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<現代画報報道ニッポン国際ジャーナル 歯止めが効かない | ホーム | 月刊誌国際通信社国際ジャーナル 介護問題>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>