忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/10 05:33 】 |
代理出産に思う
先日、ある新聞記事に「代理出産」についての記事が載っていました。
実母が「代理出産」についての心境を語っている記事だったのです。

実母の娘は、1歳の時に子宮に大きな腫瘍が見つかり、手術で子宮を切除したそうです。

その娘に代わり、53歳の実母が娘夫婦の体外受精卵を子宮に移植し、代理出産したそうです。
今回の新聞取材ですが、国内で代理出産を行った当事者が取材に応じたのは異例のことだそうです。

娘が結婚した後、実母が代理母になると申し出て、代理出産の実施を公表しているあるマタニティー
クリニックを受診したそうです。そして、今年の春に母体の安全を考慮して帝王切開で男の子を
出産したのだそうです。

実母に「どうして代理出産したのか」と質問したところ「自分は子供を持てて幸せなのに、娘は
子供を産めない。その幸せを味わって欲しいと思い、自分に産ませて欲しいと娘に言いました」と
答えていました。一方、娘は「母の体を痛めてまで子供を持つ必要があるのかどうか悩んだ。でも、
とにかく一歩前に進んでみようと思い、母と病院院長に相談した」と答えました。

なぜ取材に応じる決意をしたのかについては、「生まれつき子宮のない女性も、病気で子宮を失う
女性もいる。自分が悩みを話すことで、その方たちの悩みが軽くなればいいと思っている」と娘が
語り、「新しい命が生まれるのは素晴らしいこと。代理出産の禁止で、子を持つ道を閉ざさないで」
と実母は語りました。

私自身、代理出産がいけないことだとは思っていません。子供を持ちたいのに産めない体の女性が
どれだけ悩んでいるでしょうか。自分の血がつながっている子供を抱っこした時に、とても幸せな
のです。その気持ちを子供を持ちたい女性には、感じていただきたいのです。




報道ニッポン 取材
rex.xrea.nu 現代画報のグラビア雑誌 近藤社長が!!報道ニッポンに..|埼玉 注文住宅 新築一戸建て 不動産 ... 国際ジャーナル 報道ニッポンは報道通信社から出版されています 現代画報は現代画報社から出版されています 現代画報の怪しい記事 : 現代画報社からの掲載企業 迷える小鳩 国際ジャーナルの掲載企業 国際通信社の国際ジャーナル 国際ジャーナルの求人 国際ジャーナルは国際通信社から出版されています wiki 国際通信社グループは、経済誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。 :: ニュースアーカイブ|オフト株式会社 ::
PR
【2010/03/26 11:20 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<臓器提供意思表示カード | ホーム | 阿久根市の財産差し押さえ決定、給与未払いで>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>